Minecraft Earth(マイクラアース) でバケツを作ってみました。
本家と同じように、水、マグマ(溶岩)、牛乳(牛から)を汲むことができました。
※牛乳を汲むと牛乳を捨てることができません。一生牛乳が入ったままです。もちろん使い道はありません、バケツに余裕がない限り牛乳を汲むことはおすすめしません(だれか捨て方教えて、2個もくんでしまった🤣)。
魚入りバケツができないかも。試してみたけど私にはうまくできませんでした。

また、残念なことにマグマ源に水をかけても黒曜石になりませんでした。信じられません。
まさかの黒曜石未実装かもしれません。
ただでさえダイヤの使い道ないのにひどい。
クラフトに時間がかかる分、ダイヤ<鉄 かもしれない。
※マグマ流に水をかけて丸石を生成することはできます。
無限水源は本家と同じように作ることが可能でした。水源を移動させたり増やしたりできるので是非バケツは作っておきたいですね。
また、マグマを汲んだ溶岩バケツは燃料として最高のパフォーマンスを発揮してくれます。
すこし鉄のツルハシの数に余裕ができたら作ってみましょう。
でも作りすぎると、空のバケツをホットバーに移すときにスタックされた状態で全部(64個まで)ホットバーに移動しちゃいますのでご注意下さい。
丸石製造機
本家マインクラフトでは時々お世話になる丸石製造機、一応earthでも作ることができます。

回収にツルハシもいらないし楽チンです。
ただ、集めているつもりがなくても一日1000個とか増えちゃうような丸石をわざわざ増やす必要皆無ですよね・・・トラップタワー作れるわけでもないし・・・